しつこい?

今日の本題は人吉や無いですよ。


先日こんな動画がリリースされてました。

KATOから発売されている九州の列車をまとめたものです。


これを見て、ふと思い出したんです。


子供の頃かな?


長崎で一回だけ在来線に乗った記憶がございました。


母方の郷里が長崎でして、子供の頃によく1人で親戚の家に出荷されておったんですが(笑)長崎駅に向かってどこかのローカル駅から普通列車に乗り込んだ様な記憶がございます。


まぁまず間違いなく長崎本線だと思うんですが、残念ながらどこの駅だったのかは確かめようもございません。


ただ一つ、大阪のノリで“ホームの先頭の方なら空いているだろう”と親戚のおばさんと意気揚々と列車を待っていると、編成が短くて立っているところまで来てくれず慌てて駆け込んだ様な記憶もございます。


乗ったのは平窓のキハ58やったかなぁ…?


少しボケている鹿さんの辺りに立っていたら、ここまでしか来てくれなくて猛ダッシュ‼︎みたいなwww

(※イメージ画像)


せっかくなんで、キハ58&キハ28の力走シーンをいくつかご紹介しておきましょう。

赤いトラス橋は気に入ってるんですが、新しく出た赤茶色の奴も気になります。

これはこれで模型っぽくて好きなんですよね♪

それにしても、もう35年ぐらい前の記憶ですからいい加減なものです。

記憶の中の長崎は、坂と造船と山の上の親戚の家のイメージが強かったんですが、今やすっかり観光地っぽくなっちゃったんでしょうね。



Swallowtail