昨日からメーカーさんの配信ネタが続きますが本日は、こちらも恒例のトミーテックさんのライブ配信の話題です。
1時間拝見しましたが、TOMIXのコーナーが異様に長く感じました。
途中視聴者から値段についてチャットにて“高い”との突っ込みがあり、それを聞いたウチの妻が
「ほなオマエ作れるんか‼︎」
と激怒しまして、いや実は最近TOMIXの品質的にアレやコレやあってからの値上げやから言いたくなるのは分からんでもないよ〜と宥めたんですが、やっぱり怒りが収まらず気まずい雰囲気になりました。
今回製品化予告されたのがこちらのポスターの分なんですが。
一部を除いてほとんど日本製にシフトしてます。
そして主なターゲットを完全に40代後半以上にシフトして来ています。
それにしても、なぜにわざわざライバルと比べられる様なラインナップを組んだんだか…。
鉄コレより、長堀鶴見緑地線の70系がアナウンスされてビックリしました。
鶴見緑地で行われた“国際花と緑の博覧会”に合わせて京橋〜鶴見緑地間が開業したと記憶しております。
当時、中学の遠足で花博に行きました。
ただ学校からバスで行った様な…。
その後、心斎橋やら大阪ドーム前やら大正やらまで延伸して行くとは思いもよりませんでした。
さてこのセット、なんと動力化して走らせることのできるキットが付属しているとかで、ごちゃごちゃ後付けパーツ買わなくても済むのが良いですね。
鉄コレもそのうち、ライト点灯キット付属とか室内灯点灯キット付属とかになりそうで、じゃぁTOMIXでええやんとなりそうな気もします。
ジオコレのビルの屋根上機器類の詰め合わせセットは良いですね♪
エアコンの室外機なんてキチンと配置したらかなり見映えがよろしくなりそうです。
そうそう、ジオコレのスマホサイトがとっても見やすくなってますんで、良かったら覗いてみてくださいませ♪
