ホビセンフェスの動画を拝見していると、KATOの営業さんが“側線に置いておくだけでも絵になります”なんて仰ってましたが、確かにそうかもしれません。
ただ、せっかくの動力性能を誇るロコです。
赤いのんと共にそれなりの列車を牽引してみましょう。
まず赤い方にはこちら。
TOMIX 92819
“JR14-700系客車 サロンカーなにわセット”
この中からスロフ14の703と704、そしてスロ14の706号車を引っ張り出して3連を組みます。
チビ凸と組むとこんな感じ♪
意外とアリです。
で、今回の黒い方にはこちら。
KATO 10-1550
“12系急行形客車 国鉄仕様 6両セット”
こちらもスハフ12とオハフ13、そしてオハ12-244を連れて来て3連を組んで、こんな感じにしてみました。
黒い方はね。
ガチでありそうwww
紫合駅に集合させましてね。
カッコつけてみた黒い方。
赤い方はもっと自己主張が強そうです。
どこの線区がモデルってことはございません。
JRから地方私鉄に直通させたらこんな感じになりそうってな妄想です。
目を吊り上げて駅員さんや運転士さんに罵声を浴びせる様なアスリート志向の方々には到底許せない世界でしょうが…
そもそもリアル志向の人はチビ凸なんて買わないですよね♪
私はこのユルさが大好きです。
