探し物が見つからず往生しましたと云う記事を、先週の火曜日に出しましたね。

兵庫県南東部をぐるっと一周して見つからなかったアレを、ようやく手に入れました。


山田化学(株)

“ミニチュア コキ106形式”

オメェ探したぞー‼︎


セリアを6軒回って見つからなかった“アノ”コキです。

サイドから眺めてもなかなか良き雰囲気です。

KATOの単線トラス橋と同じぐらいの長さが有ります。

つまり、全長は248ミリぐらいってところです。


上から眺めると、配管もしっかりモールドされてます。

連結面は勘弁してあげてください。

中央のピンを反対側の穴に引っ掛ける構造です。


裏返すとこんな感じ。

台車は両サイドから突き出る形でモールドされてます。

税込み110円で売るためになされた工夫です。


で、付属の手すりを付けなきゃいけませんね。


参考資料としてこちらを出して来ます。


TOMIX 2769

“JR貨車 コキ106(グレー・コンテナなし)”

配管の位置から探っても…

ブレーキハンドルの位置を考えても、写真向かって左側に付けるのが正解の様です。

と、言うわけで取り付けました。

棚にあった5個全部買い占めたのはココだけの話…。


せっかくなので、明日はコンテナを積んでみます。

Swallowtail