いや先日ね。
ホットウィールのZの日記を書いたやないですか。
予想通りアクセス激減www
正直予想通りではございますし、別にアクセス数が減ろうが命まで持っていかれるわけでもございませんので気にはしてないんですが、鉄道模型好きな方にもクルマに興味を持ってもらえたら嬉しいですし、たまたまご覧いただいたクルマ好きな方に鉄道模型とその楽しさについて知っていただければ願ったり叶ったりです。
そもそもこのブログでモデルカーも扱おうと思ったきっかけの一つは、Wikipediaに載っていたこの一文です。
“最も初期のミニカーは、鉄道模型のアクセサリーとして作られた。そのため、その大きさは鉄道模型の縮尺に準じており、現在一般的な1/43スケールはOゲージ鉄道模型(1/43.5スケール) のアクセサリー用ミニカーが原点であった。”
Oゲージのアクセサリーとして始まったとされるモデルカーの世界が、やがて独自の進化を遂げてディスプレイモデルとして発展してゆくってのも面白いですし、どちら“が”上と云うよりはどちら“も”素晴らしい世界であると考えるべきでしょう。
また、どちらかと云えばクルマ好きに分類されるであろうワタクシの趣味嗜好と云うのも見逃せません。
何やかんや申しましても私は、輪っかが付いた乗り物に魅入られておることには変わりがございません様でして…。
