待ちに待った“ゴハチの日”。


今年はフザケてないで直球投げます。



KATO 3020-7

“EF58 初期形小窓 特急色”

逆エンドをご覧いただくとお分かりいただけると思います。

先日グレードアップした20系の“さくら”を召喚して走らせます。

堂々の13連をエスコートします。

長距離・大量輸送の主役が鉄道だった頃のスーパースターです。

旧型電機のカテゴリーに入りますが、先台車の上まで張り出した流線形のボデーのおかげで雄大なサイドビューが出現しております。

淡々と走り去る後ろ姿。

“つばめ・はと”から追いやられたと思いきや夜行寝台特急の牽引機に選ばれてみたり、戦後すぐ生まれたばかりの頃は不評だったはずなのに、改良が重ねられるうちに本来の能力を発揮していったEF58。

惚れ惚れしますよね♪

俗に、型式に“58”が付く車両は名車揃いと言われます。

EF58、キハ58と来ればあの58のリニューアルも待たれますね。

Swallowtail