光の速さでセットアップが完了したEF60-500。
KATO 3094-4
“EF60 500番台 特急色”
今日はおもちゃの町のEF60-500と並べてみましょう。
TOMIX 9168
“国鉄 EF60-500形電気機関車”
実はTOMIXの60に関しては、モーターをM-13に交換してありますので純粋な比較にはならないかもしれません。
まずは正面。
一見するとTOMIXの方がスマートに見えますが、スノープラウの有無とスカートの表現の違いによる所が大きいと思います。
同じ画像でアゴから下だけを切り落とすとこんな感じ。
ご参考まで。
サイドですね。上がカトーで下がトミックスです。
大きな違いとしては黒色車輪かどうかってのと、やはりボデーの色味・または艶の具合といった所でしょうか。
でも最近のTOMIXの電機ってデフォで黒色車輪だった気がしますので、台車の彫りの深さを比べた方が良いのかもしれません。
ちょっと変わった角度から。
パンタグラフの台座の色が違いますね。
TOMIXの機体はホィッスルが金色ですが、ワタクシの好みでKATOの58のホィッスルを付けているせいです。
屋根上のモニター部分なんですが、
両社とも色挿しによるHゴムの表現がなされております。
いつもの事ですが、やっぱりどっちが上とかではなく好みの問題なんでしょうね。
普段ならここでシェイクダウンなんですけどね。