とうとうKATO様も水の販売に手を出すようで。

凶暴化する一部の鉄オタも、コレ飲んで落ち着いて〜ってな感じですよね♪


んなこたぁ無いwww


さてさて、こちらはまじめにこの8月から秋にかけての発売予定品です。


E129系ってのが出るんですね。


少し前にTOMIXからGV-E400系が発表されておりまして、正直馴染みもないし全く興味が無かったんです。


しかしながら、先日スーツさんが本名を明かす動画で五能線の広戸駅まで出向くのに乗ってらっしゃったのを拝見して、不覚にもカッコ良いと思ってしまいまして(笑)


JR東日本のローカル線向け新型車両って意外とクセになるデザインをしているのかもしれません。


そんな視点でE129系を眺めてみると…

買うかは分かりませんが、気にはなりますね。


その他の新製品としては、広電1000形のバリ展が2種類出ますね。


ユニトラムのリニューアルってハナシもございましたが、路面電車の動力に関してはKATOの右に出るメーカーが未だ見当たりませんので、更なる拡充を期待している方も多いのではないでしょうか。


もう一つ、10-034-1の旧型客車4両セットに入っていたオハ46、オハフ45が単品で新発売となります。


既にスハ43系を持ってるよ〜って方にも編成にバリエーションを付ける良いアイテムとなると思います。


そして再販モノとして、ゆったりやくものパノラマグリーン車編成と、EF80の1次車、スハ43系の旧客が登場してます。


ふと思ったのですが、再販車の動力も順次スロットレスモータに変わってゆくんでしょうか?


既に持っている動力車との協調を考えるとかなり大切な事なんですが、明確に“今後は全部スロットレス”と宣言しているのを聞いた事が無く、あまり重連運転をやらない私でもちょっと気になります。


Swallowtail