今日の作業はなかなか手間がかかってる割に絵的にハネません。


まずはサッシの確認。

マスキングを剥がすとやはりお漏らししてる所が見つかります。

そこでこちらを出してきます。

爪楊枝に無水アルコールをつけてコリコリと擦ってみると…

↑ビホー

↓アフター

ティッシュで拭き取れば、肉眼では見えない程度に綺麗になります。


ざっと処理が終わった壁面。

で、ここから付属の塩ビシートを適宜切り出しまして…

ゴム系で貼り付けてガラスを入れます。

こんな感じの集合住宅の場合、玄関側はお風呂とか台所とかですやんか。

なので、600番の紙やすりで擦って“すりガラス”を表現します。

で、ベランダ側なんですが、奥さんが集めている色とりどりのマステを拝借して…

こんな感じで貼りまして…

簡易的にカーテンを表現しておきます。

中身丸見えはちょっと恥ずかしいので…。


で、この細かいシールね。

各階で色違いのドアを付けておきました。

多少酔っ払って帰宅しても、とりあえず階数は間違えない様にドアの色を変えてます。


これに追加して玄関側には消化器・非常ボタン、ベランダにクーラーの室外機、そして階段出口付近に郵便箱と掲示板を貼り付けておきました。


Swallowtail