先日日立の笠戸工場から海路出荷されました西九州新幹線向けのN700S。
船の吃水線みたいでカッコいい‼︎なんて言っておりました車体底部の赤い塗装も、当たり前ですが青い養生シートに覆われて見えなくなっております。
で、ワタクシ最近まで西九州新幹線は全くのノーマークでしたので、とてもビックリしたんです。
車両基地は大村にあるんですね。
航空写真を探してみるとこんな感じ?
まだ更地の頃の画像ですが、おそらく随分と仕上がっているはずです。
大村と言えば長崎空港です。
40年近く前になりますが、小学校低学年当時、ANAのボーイング767に詰め込まれて伊丹空港から単身大村の長崎空港まで出荷されまして、長崎の母方の親族のもとで夏休みを過ごすと云う経験をしておりました。
ほんの1時間ほどの空の旅なんですが、長崎空港で親戚のおじさんを見つけた時はホッとしたもんです。
20年ほど前に母が他界した時に当時まだ健在だった父親と2人で訪れたり、自分自身が結婚した頃に妻・長女とウチの父親の4人で訪れて以来長崎には行っていないんですが、すっかり綺麗な観光地になっちゃってるんでしょうね。
長崎といえば福砂屋のカステラだと思うのですが、長崎物語ってまだ売ってるんですかね?
あれ、好きなんですよね〜♪