イメージ画像でサイダーの蓋を開けるシーンが出るとは思いませんでしたwww
番組が30分で、CMを抜くと大体25分有るか無いか?と云ったボリュームのBSフジ“鉄道伝説”なんですが、やはり尺が足りなかったですね。
西武が買収に乗り出して来たくだりで出てきたグリーンハイツの造成中の写真はなかなか貴重な一枚やと思います。
ところでこちらの一枚は、多分絹延橋の車庫やと思うのですが、
コレとか…
コレとか…
何処?
能勢電沿線が、いかに劇的にビフォーアフターされて行ったかがよく分かる写真の数々です。
日生ニュータウンが町開きをして日生線が出来るまでは山下からバスが出ていたなんて愉快なエピソードを添えてくれても良かったと思うのですが、いかんせんここ50年弱ぐらいを10〜20秒ぐらいでまとめてましたんで、無理なお話ですね。
全国的に“のせでん”がこんなにクローズアップされる機会もそうは無いでしょうから、こちらをご覧の皆様にも届いたならば嬉しいですね♪
ちなみにウチの奥様は小林一三翁のこのカットがお気に入り。
「プロデュースしちゃうよ⁉︎」
って感じでwww