本当ならTOMIXの新製品のハナシをしようと思っていたのですが、個人的に食指が動くものが無く中止です。
あ、ちょっと気になったんですけど、怒涛の物量を誇るTOMIXの割に中身が薄めやったんですが、まだ何か隠してますかね….?
個人的にかなり好きなデザインの新車が大阪メトロから発表されまして、珍しく地下鉄の話題です。
(※大阪メトロホームページより)
2023年の4月に運用開始予定の400系だそうです。
このデザインメッチャ良いっ‼︎
あ、そうそう。
先にお話をしておくべきでしょう。
関西以外の方からすると、大阪の地下鉄といえば御堂筋線をはじめとして堺筋線・四つ橋線・谷町線と大阪市内を縦に突っ切るイメージが強い方が多いと思います。
そんな各線と市内でクロスし、西は大阪南港の人工島にあるコスモスクエア駅、東は生駒山脈の麓に位置する東大阪市の長田駅までを結び、さらに長田駅からは近鉄けいはんな線と相互乗り入れをしている路線が大阪メトロ・中央線でございます。
そんな中央線に、ヴッパータール空中鉄道もビックリする様な未来的な乗り物が走り回る様になるわけです。
何よりも、中から砲身でも出て来そうなフロントデザインで心を鷲掴みにされます。
そしてサイドビューを眺めていて引っかかったのがこちら。
(※大阪メトロホームページより)
赤く囲ったドアのそばが優先座席や車椅子/ベビーカーのゾーンなんですが、E235系の様なドアの緑の塗装が1箇所だけ青くなっているんですね。
その程度の事で感激してたらあかんよと言われそうですが、遠くからでもはっきり分かるデザインってのはとても大事だと思います。
そしてもう一つビックリしたのが、6連の中で一両だけですが、クロスシートの車両が入るそうです。
イメージ図を拝見する限り、両サイドに1列ずつシートがずらっと並んでいるんですが、アレですかね。
一蘭でラーメン食べる感じで電車に乗れると云う事でしょうか?(絶対違う)