修学旅行に行ってきた次女からのお土産♪

それはまぁエエとしまして…。


買う買わないは別にして、ちょいと気になった新製品情報のお話。

まずはカツミのパワーパック。


“KA-75”って云う品番なんですが、なによりそのビジュアルが凄い。

パワーパック KA-75リンクwww.ktm-models.co.jp昔の高級オーディオを思わせる上質な見た目に圧倒されます。
左右で独立してスピードコントロールが出来る欲張りな設計。
出力は高めなんですが、16番の制御用ですのでこんなもんかな?とも思います。

お値段も、このクォリティなら納得かと思います。


続いてはプラモ界の狂犬こと青島文化教材社さんの製品です。


京都市交通局のバスなんですが、縮尺が1/80なんですね。

1/80 三菱ふそう MP38エアロスター (京都市交通局)|株式会社 青島文化教材社静岡のプラモデルメーカーです。乗用車・トラック・スーパーカーなどの自動車モデルや、精密な艦船模型のプラモデルを中心に、ミニカーやフィギュアなどの完成品、キャラクターアイテムなど幅広いラインナップを展開しています。リンクwww.aoshima-bk.co.jp説明書通りに素組みしても良し、付属のデカールを活用してラッピング仕様にするも良し、組み立てキットならでは自由さが残ります。


そして個人的に一番気になるのはこちら。

<111>北の大地の急行列車 6両編成セット|グリーンマックスグリーンマックス<111>北の大地の急行列車 6両編成セットの製品情報を掲載していますリンクwww.greenmax.co.jp北海道の客車急行をイメージした編成のキットが6両分入ったセットです。


コロナ禍さえ無ければ、塗料や道具もろともさっさと買ってたと思います。


このセットにスハ45用にスハ43を2両とスユ13再現用のオユ12を足してやれば“ニセコ”になるんですよね。

そんなにさっさと売れるもんでも無いと踏んでもう少し我慢しましょうか…。

Swallowtail的スターターセット。