ウチもオフィシャルブロガーになったら応援してもらえますか?

その前にオフィシャルブロガーのなり方が分からんwww


夫婦仲が良好だとまず無理ですよね。


不倫でドロドロもしてないし、嫁姑問題で揉めるにしても、嫁のお母さんしか生きてへんしなぁ…。


っつか、

アメーバブログのイメージよwww


アホな前置きはこれぐらいにしまして…


先週の金曜日になんとなく番組表を眺めていたら、あの番組がまたもや始まってました。

『鉄道伝説』莫大な数の人々と英知を尽くして発展してきた日本鉄道史の「伝説」を紹介!リンクwww.bsfuji.tv今回は、新幹線100系の物語でしたね。


実は昨日からウチの次女が修学旅行で広島に行っておるのですが、ワタクシが小学生の時の修学旅行はこの100系で広島へ参りました。


新大阪の駅にこの“シュっ”としたノーズが現れたときには大変テンションが上がったんですが、往路の100系はメチャメチャ揺れた記憶がございます。


しかしながら復路の100系はそんなこともなくスムーズな乗り心地。


アレは一体何やったんでしょ?


その時の100系の思い出といえば、復路で新大阪に滑り込む直前(恐らく加島の辺り)の大きなカーブのところで車窓を眺めると、後ろに連なる編成の美しさに見惚れてしまった記憶がございます。


ワタクシの大艦巨砲主義はあのときに始まったのかもしれません…。


あとは大人になってから。


そんなに多くはなかった出張経験のうち、岐阜羽島へゆく“こだま”に充当されていたと思うんですが、何を思ったのか喫煙席を取ってしまいまして。


ワタクシも喫煙者なんですが、他人のタバコの臭いでしんどい思いをした記憶がございます。


思い返してみると、0系は乗ったことないくせに100系には世話になっとるもんですね。


Swallowtail的スターターセット。