安心してください。
今日で終わりですよwww
用地はこちらですね。
仮置きしたら合体させます。
あっさりおしまい。
両側が同じホームなら、生まれ故郷を思い出す光景です。
ローカルホームを通して眺めてみます。
ここは女子高生のフィギュアでも置きたくなりますね。
同じく遠景です。
ここに貼ってみたんですがどないでしょ?
一番列車の到着を待ちます。
この秋はキハが気分?(笑)
そもそも結構古めの設計の製品ですので、国鉄形は親和性が高いです。
さよなら夏の日。
以上をもって、駅シリーズは一旦終了です。
先週・今週と、既製品の駅を付属のステッカーやパーツで仕上げてみました。
最初に買ったものから数えると8年ぐらい放ったらかしやったんですが、ヘタクソなりに少し活気が出せた気がします。
あとはフィギュアを置いたり、或いはそれ以上やったりになると思います。
車両に比べると地味ですが、自分の手で殺風景な駅が色付くのは楽しいですね♪