いや、大した話では無いんです。


前々から気になってはいたんですが、そろそろレイアウトの駅をどないかせなあかんのんちゃうかな?と思いまして。


ひとまず今回は一番大きな紫合中央駅を触ってみます。

両端は目立つので、水銀灯パーツやらを取り付けて穴を埋めてあるのですが…

駅員さんの詰所とか…

売店の位置がバラバラ。

ベンチすら取り付けておりませんし、付属のステッカーも放ったらかしです。


そこで一旦取り外してみましょう。

早速並べ替えてみます。


橋上駅舎の位置は変えませんので、屋根が開口している屋根付きのホームの位置は変えずに基準とします。


駅員さんの詰所は駅の両端に移して…

売店も位置を揃えます。

売店や詰所は場所を移せますので、何なら減らしてもええかな?と思ってみたりしてます。


ここからはディテールなんですが、先にホームを一つバラして、手順やどこまでやるのかを考えてみましょう。


Swallowtail的スターターセット。