全国のディスカバリーチャンネルファンの皆様。


本日から新しい鉄道番組が始まりましたね。

[新]世界を変えた鉄道:スピードの変貌 新幹線(二)DISCO presents テクノロジーアワー イギリス国内の移動方法に革命を起こした“フライング・スコッツマン”を特集。日本の新幹線も取り上げる。リンクtvguide.myjcom.jp

公式サイトの隅々まで探したんですが、こちらでリンクを貼ることのできる紹介ページが見当たりませんでしたもので、J:COMさんのページをお借りしました。


初回である今回特集されるのは、かの有名な“フライング・スコッツマン”です。


蒸気で160km/hを達成するとか、今の感覚ですと正気の沙汰ではございません。


荒っぽく話せば、パワー×動輪の直径でスピードを速くする事は可能でしょうが、どうやって止めたのか?にまで言及されておるのか?


残念ながら、そう云った細かいディテールにこだわるよりも、ここ100年足らずの間に飛躍的なスピードアップを果たした事実に着目する内容でした。


それはそれで鉄道の歴史を辿るのには大切な視点ですね。


次回は地下鉄のお話をするそうです。

(※画像は日本が誇る韋駄天・C62です)


Swallowtail的スターターセット。