鉄道模型、とりわけNゲージの業界って面白いなぁと思うんですよね。
多くは語りませんが、TOMIXのM-9モーターを搭載した動力車を走らせるたびにドキドキするんですよね。
で、先日お片付けの記事の中でM-9からM-13へ交換確定のロコのタワーはお見せしたと思うんですが、今のところそこまで不調では無いM-9搭載機としてはEF81軍団が居るわけです。
ただ、しばらく出してませんので本当に無事なのか?
今日は改めてチェックしておきたいと思います。
TOMIX 9144
“国鉄 EF81形電気機関車”
ウチに居るM-9を積む81の中では最古参となるプレーンな個体です。
一瞬ビビらせる様な挙動を見せたんですが、距離をこなすうちに安定して走る様になりました。
ご機嫌で走るハチイチの様子。
恐る恐る2機目に行きます。
TOMIX 9172
“JR EF81形電気機関車(95号機・レインボー塗装B)”
こちらはなかなか本命のメーカーから出てくれなくて我慢できずに買って来た虹釜です。
こちらも特に問題は無かったんですねぇ。
気を良くして次はこちら。
TOMIX 9126
“JR EF81形電気機関車(北斗星色)”
こちらも我慢できなくて予約しちゃった流れ星です。
ヘッドマーク曲がっとる…。
何も問題なく走っちゃうんですよね〜。
業界では悪名が轟き(笑)ウチでも交換待ちのロコが4機も居るM-9モーター搭載機なんですが、不思議と81だけは別なんですね。
解せぬwww