昨日はいつまでかかるか分からない計画を発表しておりましたが、ひとまず手持ちの車輌で一旦それっぽいのを組んでみることにしました。


その昔、ホンダのCB350にCB400のパーツを移植してフォアのフリをする“バケヨン”と云う改造が流行ったらしいんですが、その流れで行くと“バケエン”或いは“化けつばめ”といったところでしょうか。


目指すのはこの編成。

平時の11連です。

そうは言っても茶色いボデーに青帯の2等車なんてのはウチでは“つばめ”“はと”のセットにしかご用意がございませんので、スハ44とスロ60はそちらから引っ張って来ます。


食堂車は、毎度お馴染み“安芸”のセットから。

マシ38です。


で、客荷合造車はとりあえずこちら。

スハニやなくてオハニ35ですね。


それっぽく繋げるとご覧の通りです。

機関車側から眺めるとこう。

気になるのはこちら。

最新仕様では葡萄色1号なのに対して、旧製品は葡萄色2号で塗られているんですね。


これに関しては集めた物が綺麗ならそのまま2号で統一出来ますし、そうでなければ…


その時考えます(笑)






Swallowtail的スターターセット。