建物コレクションのお話は一旦中断しまして…。


KATO様より8月度の発売予定が出ましたね。

20系が見えて一瞬「!」となったのですが、左上にHOの表記が見えてヘナヘナとなりました。

Nと違って編成による縛りが無い商品展開ですので、電源車・緩急車・食堂車のセットに単品でナロネ21・ナハネ20を組み合わせて最盛期のお好きな編成に近づける事が容易ですよね。

敢えて云うならば、ナハフ20がラインナップされておりませんので、20系ブルトレ最初期の編成に関しては再現出来なかったりはします。

例えばなんですが、KATO様の編成例のうち“日本海”をフル編成で揃えるならば、4両セットにナロネ21を1両とナハネ20を9両足し、ナハネフ23をお休みさせてゴハチに牽引させるとして、ヤラしいハナシ、8がけの実勢価格で計算すると9万円ちょっとで揃える事が可能です。

HO(16番)の入門者を増やしたいのであれば、こんなに良心的な商売は無かろうと思ってます。

雰囲気だけで良いならば、基本セットからナハネフ23をお休みさせて、ナロネ21を2両とナハネ20を8両連結し、ナハネ20をナハネフ22でお許しいただいて、天賞堂のC62常磐形を引っ張って来れば、大体16〜17万円ぐらいで“ゆうづる”も楽しめます。
(※画像はNゲージです)

と、申しますか、とてもベーシックで走らせやすいゴハチの16番モデルが実際価格で1万7千円ちょっとなんですね…。

こうなると、やはりDCCが視野に…

ここに足を踏み入れると絶対帰って来れない領域に立ち入ってしまいますので(笑)この辺りでやめときます。

※文中の実勢価格は当方で試算したものであり、オフィシャルなものではございませんのでご注意ください。

Swallowtail的スターターセット。