ようやく辿り着いた“走らせてみる日”。

ヘッドマークの掲出も済ませ、早くもやる気がみなぎる2号機です。
牽引するのは当然こちら。
ようやくこのコンビが実現しました。

背景がクローゼット丸出しでゴメンナサイwww
現役当時、残念ながら好調機のグループには入ってませんでしたが…
模型では何ら問題無く快走してゆきます。
いつものところでナイスショットです。
見栄えのみを優先して、普段特急を停めることの無い待避線に入線です。
やっぱり溜め息が出ます。
先ほども触れたように、好調機のグループでは無かった2号機。

当然こんな仕業もよく当たったそうで。
荷物車を次位に従えて…
快速列車の運用に入ります。
宮原時代のシンプルなシルエット。
カタログっぽい一枚。
紫合中央駅に滑り込んでゆきます。
思えばKATOの50周年記念モデルから始まったC62行脚も、とりあえず一つの区切りに到達した様な気がします。
コレで終わるはずも無いんですけどね♪


Swallowtail的スターターセット。