ナンボほどおんなじ話してんねんと罵られそうですが(笑)


今週出荷予定のC62-2号機の東海道形ですね。


多分ワタクシはさらに週明けの29日以降になってから受け取りに走るかと思います。


予定は未定です。


さてさて、今月はいつも以上にC62の事を考えていた様な気がしますが、アレ?となった事がございまして。

動力がコアレスモータに改まったのが北海道形の2号機と3号機からで、こちらは品番が2017のシリーズとなりました。


2017-2

“C62-2 北海道形”

2017-3

“C62-3 北海道形”

で、ウチには居ないんですが、その他の北海道形が2017-1


枝番の1〜3は北海道形ですね。

で、その次に出た山陽形(呉線)ってのが2017-5
以下、常磐形が2017-6
作り直した東海道形が2017-7
今度出る2号機の東海道形が2017-8で、京都駅特製品の2号機・1972年仕様が2017-9です。
ね、気になりません?










2017-4は何処行ったのよ2017-4は?

何かね。

江坂に西の総本山があった頃に特製品を見かけた様な気もするんですが、あれはちゃうんかな?

もしも2017-4ってのを別で考えてらっしゃるならば、そこに汽車製造製のベーシックな奴とかがハマるんかな?と思ってみたりします。

集煙装置が付いた42号機とか、オタク向け過ぎて売れへんやろなぁ…。




Swallowtail的スターターセット。