昨日の続きです。


C57を流し撮りしてみましたの図。

ライトが綺麗な電球色で光るんですよねぇ〜♪


で、お供として紹介されるスハ32系列の客車群です。


まずは品番5256のスハ32。

戦前に作られた20m級の鋼製客車ですね。


初期のモデルはダブルルーフだったそうですが、このモデルは一般的な丸屋根です。

ズラッと並んだ小窓の行列が堪りません。

所属表記は姫路客車区だそうで。


続いて品番5258のスハ33。

基本的にボデーはスハ32と共通ですが、台車が違います。


左:スハ32 TR23台車

右:スハ33 TR40台車

スハ32同様小窓が並んだ独特のサイトビュウです。


最後に緩急車で品番5257のスハフ32。

中央線のセットに入っているものと違い、テールライトがちゃんと点きます。


で、この3両だけでは物足りませんので、オハニ61とオハ35を連れて来まして…

「出発。」

クネクネ。

レイアウトを選ばない編成を組みやすい機関車と客車です。

今年の夏はC57で旧客デビュー、いかがですか?

一緒に沼にハマりましょうwww




Swallowtail的スターターセット。