とりあえず、買って来ましたよ♪

TOMIX 98696 
“117-0系近郊電車〈新快速〉セット”
High Grade仕様の黒いスリーブです。

スリーブを外すとこんな感じ。
毎度TOMIXのこのイラストはカッコええですな。

パカっと開くと並んでます。
威圧感のある付属品の数々www
まずは姫路方先頭車のクハ116。
屋根上はこんなんですよ。
色はちょい濃いめ。

続いてモハ116。
妻面のモールドもソツ無く仕上がってますね。
相方のモハ117。(M)
パンタグラフ周りも別パーツを駆使して立体感が出てます。
ボデーを外してKATO製品と並べてみました。
座席パーツの色調はTOMIXの方が明るめです。

草津方先頭車のクハ117。

ここでKATO製品とフレンチキッスです。
側面からライトに向けての帯の上がり方はKATOの方がキツめです。

ただし、乗務員扉のモールドの深さがTOMIXの方が深いらしく、帯が途切れて見えるのは気になる人には気になるポイントでしょうか。

右がTOMIX製品です。

グラマラスなKATOとシャープなTOMIXと言えましょうか。
現物を見ても、屋根の色で判別しないと分からないんですけどね〜。






鉄道コム