なんとか仮開業に漕ぎ着けたウチの新レイアウト。
“やり過ぎない”がモットーのウチらしく、とりまこの状態で一旦完成です。

コンセプトと申しますか、ヒントはポポンデッタのレンタルレイアウトでして、外側の複線には渡り線がございますが、内側の複線には渡り線すらございません。

将来的には設置するつもりなんですが…

また、内側と外側の複線は繋がっておりません。

コレも貸しレっぽい感じを醸し出しております。

ひとまず各線のご紹介をしておきます。

本日ご紹介するこちらは、主に長編成の優等列車が走ることを想定して敷設された複線“紫合本線”です。

“紫合本線・紫合中央駅(仮)”
何よりも長編成の走行を重視し、総延長距離を稼ぐことを目的とした配線となっております。

紫合中央駅はウチの最大編成である青大将“つばめ”の16連を収める事を目標に設置しましたが…
う〜ん…
気持ち足らなんだです(汗)

ポイントとポイントの間には収まってまして、待避線の車両とぶつかる事も無さそうですので一安心。

この“つばめ”以外のウチの列車は、コンテナ列車を除けば全て収まるはずです。

さて、紫合中央を出発したらまずはこのカーブを抜けまして、更に次のカーブを曲がると…
“Hotwheels Straight”に出ます。
会社の付き合いで増えたミニカー群を背景に次のカーブを曲がると…

“旧クローゼットゾーン”に突入です。

クローゼットの奥を立ち上がった列車は最後のカーブに向かいます。

途中の電チラスポット♪

で、無事に紫合中央駅にお帰りなさいでございます。

逆向きのカシオペアもクローゼットゾーンに突入して行きます。

この夜景をお見せしたくて一枚撮ってみました。

記事を分けるつもりは無かったのですが、画像の枚数制限に引っかかりましたので残りは明日ご紹介します。









鉄道コム