皆さんお待ちかねでしたか?
ワタクシもお待ちかねでしたよ。

KATO 10-1607
“117系<新快速>6両セット”
公式自ら約40年ぶりのリニューアルと呼ぶ完全ご新規さん入線でーす。

開けてみるとこう。
説明書と併結用のカプラーがどうしたとかいう部品ですね。
併結はしないので良いです。

行き先シールがこんなん。
我々世代なら、“草津行き”なんてのは懐かしいんちゃいます?そうでもない?

一度並べてみました。

上からクハ116-13・モハ116-26・モハ117-26。

同じく上からモハ116-25・モハ117-25・クハ117-13。

ホィッスルと信号炎管は取り付け済みで出荷されております。優しい‼︎
クーラーは別パーツですね。
モハ117のパンタグラフ周り。
KATOらしくモールドと別部品を使い分けて手堅くまとめて来ました。
こういう所でコッソリとコストダウンしてらっしゃいます。

ビックリしたのがヘッドマークなんですが、肉眼ではハレーションを起こして見えなくなるなんて事が無いんですよね。
どうやったんでしょうね。

あと妻面。
ここもホロとモールドで上手く表現なさってます。

また標準装備の密連がガッチリ連結されてええ感じです。

あくまでHGとかではなくコレが標準ですよ〜ってのがKATOのプライドなんでしょうね。

ちなみに車間です。
明日はちょいとバラします。


鉄道コム