いや、ちょっと前にね。
「やっと207系手に入れて〜ん」
言うてハシャいでましたやん。
ほんでもって321とは共演してましたけど、少ないとはいえ一応居る特急形の皆さんとは並べてねーなって事で。
まずはこちら。
KATO 10-385
“281系「はるか」直流特急形電車”
この並びならば本来は207系は種別表示が青帯やないとあきませんけどね。
ディスカバージャパンな感じで気にしないで下さい。
で、はるかには待避してもらいまして…
KATO 10-1506
“287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」”
ご存知“パンくろ”です。
目にした人を笑顔にするハッピーな編成です。
パンくろにも待避線に入ってもらいまして…
“289系「くろしお」6両基本セット”
683系の交直切り替えをキャンセルして直流専用とした特急車両です。
ウチの近所では赤い帯で“こうのとり”として活躍しておりますが、このスラントしたお顔にもようやく慣れてまいりました。
関西のJR西日本エリアを駆け回る207系。
この列車の投入により、日常の風景が手軽に再現できるようになってまいりました。
昭和の空気から抜け出せないはずのウチのテーブル線を、アーバンネットワークの車輌たちがジャックしちまいました。