たまに話題にしております京都市西京区の大原野神社さんなんですが、ウチの山の神曰く
参道入口より本殿までに鳥居が3つございまして、そのうちの2つめのところ。
桜の花が咲き始めております。
鯉沢の池のそば。
で、問題の千眼桜なんですが…。
「あれ?」
近づいてみるとご覧の通り。
ちなみに本殿です。
ところで境内のベンチ。
「千眼桜が咲き出した‼︎」
とはしゃいでらしたので、一昨日の日曜日に行ってみました。
もともとウチは夫婦ともに花見と云う名の宴会に行く習慣は無いのですが、桜自体は2人とも大好きです。
酒飲んで騒ぐわけでも無く、開花具合を見て参拝したら大人しく帰りました。
こちらもまだ満開とは参りません。
咲いてなくね?
ここ数年咲いているところを拝見しておりませんでしたので、コレでも十分ありがたや…。
この日は新入園・新入学のお子様のご祈祷が行われておりました。
ランドセルが祀られているのは初めて拝見しました。
ウチの子らもあんな感じでちっこかったのになぁ…。