少し前、久しぶりにこんな動画を観てました。

昭和15年制作
“機関車C57”
※スクリーンショットです。

戦前の映画なんですが、機関区での検修作業から始まる鉄分の濃い一本です。

投炭訓練の模様などは非常に緊張感がございますし、当時最先端のC57を扱う様には誇りさえ感じられます。

走行シーンでは、白黒の傷んだフィルム越しにC57の車体がピッカピカなのが窺えます。

と、言うわけでwww

ちょこっと出してみます⁇?

KATO 2024
“C57 1次形”

こちらは95号機に。

こちらは33号機にしてあります。

先にご紹介した動画の雰囲気を出したくて、95号機にはこちらをご用意しました。

KATO 10-1320
“スハ32系 中央本線普通列車 7両セット”

原型に近い貴婦人に、茶色い車列が似合います。

あと33号機にはこちら。

KATO 10-1550
“12系 急行形客車 国鉄仕様 6両セット”

雪かきを付けて少し厳つくなったこちらには、初冬の臨時列車を思わせる青い編成をチョイスしました。

本来ならば虫干シリーズは一回読み切りで終わらせるんですが、ナイスショットをたくさん撮ってしまいましたのでwww明日と分けちゃいます。


鉄道コム