昨日のjtrainを読んでしまったら、やっぱりこの編成を走らせざるを得ないでしょうwww

2018年5月1日
入線は2018年の4月29日ですから、ウチに来てもうすぐ2年です。

牽引機はどうしよっかなぁ?なんて思いつつ、入線のご紹介の時に出して来た53号機でもええんですが、今回はこちらに来てもらいました。

KATO 3050
「EF58-60お召予備機」

晩年の、小窓にHゴムが仕込まれた、ファンからすると残念な姿にされてしまった頃の60号機です。
ただ、実物と違ってビカビカに輝いておるのがせめてもの救いでしょうか。

毎日決まったダイヤでお召し列車が走るはずもございませんので、61号機ともども合間合間にはこういった仕業に供される事も多かった様です。
60号機は、のちにお召し指定も解除されてますしね〜。

最近のお気に入りショットです。

昨日のjtrainの表紙っぽくしたかったんですが…
上手くは行きませんね…。

先日お話しした特急“かもめ”と並んで、郵便・荷物列車も雑多な車両による編成が魅力的です。

ノスタルジー?

本来なら並び立つはずは無いのですが…
4月に出るEF62牽引の新製品との共演も楽しみです。


鉄道コム