先月の28日に買ってきてはいたのですが、ようやくご紹介することが出来ます。
カヤとオハネフの分を用意します。
更にジャンパ管ですが、今回はリベンジマッチです。
塗れてる?
向かって左端の管だけアウトでした…。
いや、「別に待ってへんわ」とおっしゃる方もたくさんいらっしゃるんでしようが…。
KATO 10-811&812
“24系寝台特急「ゆうづる」”基本&増結セット
20系に続き24系の「ゆうづる」も入線です。
でも「ゆうづる」には興味が無いはず…。
その理由は後日明らかになります。
別に引っ張るハナシでも無いんですけどね〜。
付属品御一行様。
まずはカプラー交換なんですが、みんな大好き66ナックルを使えば簡単ですよね。
しかしながらウチのストックにCSナックルカプラーがございましたので…
この尾っぽの部分をデザインナイフでザックリと行ってやりまして…
カヤとオハネフの分を用意します。
更にジャンパ管ですが、今回はリベンジマッチです。
塗れてる?
この後、先週ご紹介のDD51-1043を整備している間に放置してしっかり乾燥させました。
ちゃんと乾いたのを確認したのち取り付けてみた結果は…
向かって左端の管だけアウトでした…。
今回も室内灯まで手が回りませんでしたので、カプラーとジャンパ管の組み付けで完了です。
明日はテーブル線に持ち込んでじっくり鑑賞しましょう♪