せっかく乗りましたので感想です。
ライトスイッチはこんな所にありますし…
パワーウィンドウのスイッチは運転席と助手席の間。
ミラーの調整スイッチはオーデオの上にあります。
ところが、A160と言えどやっぱりThree Pointed Starの威光ってあるんですね。
何となく避けられてる感じがしますwww
さて、始めてクルマの免許ってのを取った時の教習車はE36の318iだったんですが、それ以降は国産車ばかり乗り継いで来ておりますもので、独逸車のスイッチ類の配置って奴に慣れが必要でした。
ウィンカースイッチはワイパーと共通ですし…
左ハンドルの車を右ハンドルにしてますので、こんな事になるのは必然ですよね。
慣れるのに大体10分ぐらい?かかりました。
また、ハンドルもなかなか重たい目に味付けしてあるのか、メルセデスで一番コンパクトな車種のはずですが、ゆったり且つしっとりとした乗り味なのは驚きました。
コレはアクセルにも言える事でして、何となくゆったりとした反応を見せます。
1日や2日で判断するには時間が足りない気もします。
しかしながら、ハイオク指定で燃費も優秀とは言い難い感じでしたので、ワタクシの様な庶民にはチト厳しいクルマです。