年甲斐もなくハシャいでおりますミラジーノのお話。
このジーノの前に乗っていたお車が、Mike・Brewer風に云うと

“オートマティックトランスミッションに重大な問題を抱えています”
ってな感じでして、この3月の車検どないしよーかなーと悩んでおりました。

そんな折に知り合いから“盗んだも同然”なお値段でお話をいただきまして、ほぼ二つ返事で“買います”と申し上げた次第です。

もちろん昨日も申し上げましたこれ。
「5速マヌアル最高♪」

云うても6年ぶりくらいのマヌアル車ですので、納車後にオイル交換と保険の載せ換えをしてから少し長めの距離を走ってみました。
思ったより覚えとるもんやなぁと感じたものの、クラッチを切るのがイマイチ下手くそになってまして、“ガンっ”と踏み込まない様に気を付けておりました。

あと気に入っておるのがズバリ色です。

ダイハツのカラーコードでR30って奴なんですが、呼び名が“ディープブラウンマイカ”って云うらしいんですね。

ちょいと埃っぽいんですが、こんな色です。
分かりにくいwww

個人的にはコレっぽいなぁと感じていて好きなんですよねぇ。
もちろんそのものズバリでは無いのですが、深みのある少し紫のかほりもする茶色っつーと61号機の“ため色”のイメージです。

まぁ鉄板自体がペラっペラなんで、そこまでの色合いは出てませんがwww