3月
New
■20系 寝台客車
●10-1591 7両基本セット 14,000円+税
●5086-B ナロネ21(車端部床下機器付) 1,600円+税
●5158-B ナハネ20(車端部床下機器付) 1,600円+税
●10-1353 ナハネ20 6両増結セット 11,200円+税
・ナハネフ22の車掌室内部を表現
・ナハネフ23の車掌室側貫通扉を銀色で再現
・カニ21、ナハネフ22の機関車連結側はボディマウントカプラーを採用
・ナハネフ23は付属のボディマウントカプラーの取付が可能
・車端部床下の粉砕式汚物処理装置を再現
・テールライト・バックサインをLED式に改造
・バックサイン:「出雲」「瀬戸」「あけぼの」「あさかぜ」
JR東日本商品化許諾済
●出雲 編成図(昭和47年頃)
←東京 浜田・出雲市→
EF65 500(東京〜京都) DD54(京都〜浜田) + カニ21 + ナロネ21 + ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネ20 + ナシ20 + ナハネフ23(東京~浜田) + ナハネ20 + ナロネ21 + ナハネ20+ ナハネ20 + ナハネフ22(東京~出雲市)
●あけぼの 編成図(昭和47年頃)
←上野 青森・秋田→
EF65 1000(上野~黒磯) ED75 1000(黒磯〜福島) EF71/ED78(福島~山形) ED75 700(秋田~青森) + カニ21 + ナロネ21 + ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネ20 + ナシ20 + ナハネ20 + ナハネフ23(上野~青森) + ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネフ22(上野~秋田)
太字下線部:7両基本セット
下線部:6両増結セット
太字:ナロネ21単品
斜体字:ナハネ20単品
3月
New
■19Gコンテナ(新塗装)
●23-577 5個入 1,100円+税
JR貨物承認申請中
3月
New
■UR19Aコンテナ(日本石油輸送・桜帯)
●23-578 5個入 1,100円+税
日本石油輸送商品化許諾申請中
3月
■DD54 ブルートレイン牽引機
●7010-1 7,000円+税
電球色LEDを採用!
2月
■50系客車
●10-1276 5両基本セット 11,400円+税
●5142 オハ50 1,600円+税
●5143 オハフ50 2,400円+税
●11-551 50系客車グレードアップパーツ 1,600円+税
ホビーセンターカトー製品
■50系客車用伸縮カプラーセット(基本セット対応)
●28-234 2,000円+税
JR東日本商品化許諾済
3月
■489系 急行「能登」
●10-818 5両基本セット 16,000円+税
●10-819 4両増結セット 7,900円+税
JR東日本商品化許諾済
3月
■E4系新幹線「Maxとき」
●10-1427 8両セット 21,000円+税
JR東日本商品化許諾済
3月
New
■東武鉄道 東上線 50070型
●10-1592 基本セット(4両) 15,000円+税 ベストセレクション
●10-1593 増結セットA(4両) 10,500円+税
●10-1594 増結セットB(2両) 4,500円+税
副都心線5社直通運転が、ついにKATOで勢揃い!
・平成19年(2007)に登場した、地下鉄乗入対応の東上線用車両で、次世代アルミ車両システム“A-train”を採用した、東武鉄道通勤電車の標準仕様
・東上線のほか、東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線、横浜高速みなとみらい線の広範囲で活躍中
・側窓が2連の1段下降窓を持つ後期の編成(51076F)を製品化
・基本セットは、お求めやすいベストセレクション。増結セットA・同Bで段階的にフル編成が可能
・「F急行 森林公園 21T」印刷済の前面表示取付済。交換用に2種を付属部品として設定
側面表示は黒ベタ印刷入。女性専用車表示、優先席表示等を含んだ行先表示シールが付属
東武鉄道商品化許諾申請中
●東武鉄道 東上線 50070型 編成図
←小川町 森林公園 元町・中華街 新木場→
50076 + 59076 + 58076P + 57076 + 56076 + 55076-M-P + 54076 + 53076 + 52076P + 51076
太字下線部:基本セット
下線部:増結セットA
斜体字:増結セットB
企画進行中!
■東武鉄道 8000系