スマフォ版の“プロ野球スピリッツA”にて今週から久しぶりに始まったイベント。

“プロスピグランプリ”
毎週リーグ戦を勝ち抜いて日本一を目指すイベントなんですが、コレねぇ。

上のバナーの3人&マスコットの“調子くん”の合わせて4人の中から1人秘書を選べるんですよね〜。

前回このイベントがあった時は調子くんにしたんですが、今回は試しにお姉ちゃんを1人選ぼうやないかと。

で、見た目が一番好みやった市川美織さんにしたわけですが…




「コレあかんのんちゃうんwww」

個人的にはオモロイんでアリ寄りのアリです。



さてさてお久しぶりと云えば虫干シリーズですよね♪

今日はこちら。

KATO 3091-3
“EF65-1118 レインボー塗装”
先日、尊敬しているブログ繋がりさんがPFをズラっと並べてらっしゃいまして、そう言やぁ最近出してなかったなぁと思い出して引っ張り出して来ました。

そう言えば去年も似たような事をしてましたね…。

ゲッパらしいですよゲッパ。

だから何故にゲッパなのかと…(略)

GGRKSと言われる前にググってみたら出てきました。
なるほど、“1”が“ゲ”なんですね…。

お供はもちろんこの編成♪

KATO10-306
“スーパーエクスプレスレインボー”
ええ、旧製品ですよ。
いまだにスリーブがピッカピカなんですよ。

改めて三光堂さんは凄いなと。
模型愛を感じますよね。

私の記憶が正しければ、昔読んだTMSの記事で、既製品の14系を改造してレインボーを製作する記事が載ってたと思うんですね。
あれぐらいの気合いと技量が欲しいですね…。

ところでこの連結面凄くないですか?
幌とKATOカプラーを使ってここまで攻めてるわけです。

で、出発♪

子供の頃憧れた赤い編成。

テーブル線内回りですのでこんなカットはいかがでしょ。

定番のスポットで。

特急“虹”ってのも夢がMori Moriですね。

すんません、バブルの頃は小学校高学年〜中学生でした…。

専用機も良いんですが、なにがしか変化球な牽引機を色々試してみたくなりますね。




鉄道コム