去年の今頃はこんな感じでした。ちょうど一年前、私は“屋根裏の住人”さんのところから転属してきたパーイチ2機のカプラー交換を頑張っていた様です。最近めっきりやる機会が無い“KATOMIX”化改造ですが、果たして今後、やる機会があるんだかどうなんだか…。ひとまず久しぶりに引っ張り出して参りましょう♪TOMIX 2158“JR EF81-400形電気機関車(JR九州仕様)”久しぶりに引っ張り出して来た割には動きもなかなかでございます。長い車体が81の特徴ですよね。白色LED、手すりの追加、エアホース類の追加と、手が入った機体です。TOMIX 2156“JR EF81-300電気機関車(JR貨物更新車)”ご存知、関門の“ヌシ”でございます。ステンレスの車体が眩しいサイドビュー。こちらはあっさりとしたお顔。それでも元々のデザインの良さが出ております。最後に記念撮影。ゆっくりじっくり走らせたいんですが、今週はお休みが無しなんですよね〜。SwallowtailYouTube電車、走らなくてもいいんだけど…鐵道模型。