本文でも言うとこ。

買うとは言うてませんけどね。

何を?ってコレの事です。

天賞堂

T-EVOLUTIONって何ぞや?って部分ですが、簡単に言うと1/80・16.5mmゲージのプラスチック製ディスプレイモデルなんですね。

で、今年の秋以降の予定でリリースされるのが“クモヤ145”でございます。

ご丁寧に5種類がラインナップされております。

  • 製品バリエーション
  • 65001: 100番代 国鉄タイプ(Hゴム灰色)
  • 65002: 100番代 JR東日本タイプ(Hゴム黒)
  • 65003:1100番代(足回り灰色)
  • 65004: 200番代(Hゴム灰色 パンタグラフ1基)
  • 65005:1200番代(Hゴム黒 パンタグラフ1基)
(上記サイトより)


で、このT-EVOLUTION。
偉いのが、走行化パーツキットって〜のとコアレスパワートラックって〜のを用意すれば走らせることが出来るそうで。

しかも、とっても偉いのがそのおプライスでして、本体¥3,800+走行化パーツキット¥1,200+コアレスパワートラック¥2,800と、かなり頑張りはった値段が付いております。

なんか聞いたことないです?
こんなんが縮尺違いで壬生町おもちゃのまちのメーカーから出てますよね。
※“こんなん”の例

この秋からは、“T-EVOLUTIONを16番ゲージ化”なんてパワーワードがインターネット上で飛び交うかもしれませんwww





鉄道コム