Amebaに来ようがアクセス解析大好き病は治っておりませんもので(笑)

コレは15日の夕方ぐらいの記事別アクセス記録なんですが…



更には週間の記録。


この日に限らず、やたらと「みちのく」のアクセスがあるんですよね。

で、何やろなぁ?と思って調べてみたんですが、多分此奴が原因でしょうね。
青森方最後尾のオハフ45です。

入線時に「台車が逆に付いとる〜」ってな内容のお話をしたんですが、直後にネットを彷徨っていると、車掌室が連結面に向いておる写真がたくさん出てきたんですね。
説明書とは逆に、トイレ側が最後尾になります。
ですので、KATO様も案外確信犯的に台車を逆に履かせておったのかな?とも思ったのですが、それにしてもテールライトはありがちな方に付けてあって、しかも消灯スイッチもございません。

そこで思い出したのがコキフ50000です。
コレも古い画像を検索すると、我々が思うのと逆側、機関車にそっぽを向く形で連結されておるものを見かけます。

で、思ったんです。

「ライト点く方が後ろでええやん。」

そんなわけで、当鐡では、やっぱりこの姿で“みちのく”を運用し続けることと相成りました。