これから日記のラストに“明日は虫干し”とか書くのはやめようかとwww

で、本日はもともと考えていたのと別のものを走らせましょう。

TOMIX 92819
“JR 14-700系客車 サロンカーなにわセット”
何でもかんでもパートナーにできる割には登場するのはお久しぶりです。

開けてみるとこんな感じ♪
早くもウレタンが縮んできておる様な…。
元からキツめではあるのですが、気にはなりますよね。

ところで説明書の写真。

おんなじ様な角度で一枚♪

綺麗に光るテールサインとテールライト。

本来、製品のままだと消灯した後のテールライトはクリアのままですが、こちらで赤く塗ってあります。

牽引機として、まずはこちらを召喚。
KATO 3066-2
“EF81 トワイライトエクスプレス色”

違和感なくマッチするんですが…

カッコよろしく立ち上がって行きますが…

「何か新しいのん無い?」

と、云うわけで…

KATO 3075-3
“ED75-700”
貰ってきた機関車のウチの一つですね。

日本海側を北上して行く“てい”ですが…

そんな運用ありましたっけ?www

でも案外似合うんですよね〜。

ウィークポイントが台車の転がりとキチキチのウレタンぐらいしか無い大サロ。
もっと走らせてやりたいですね。




鉄道コム