昨日、我が家の自家用車の運用の都合で久しぶりに結構な朝っぱらから能勢電で出勤と相成りまして。
“たまに乗る電車”にテンションが上がる中、日生中央のサピエにツバメが巣を作っておるのを発見。
ツバメが巣を作るのって非常に縁起がエエらしいですね♪
で、改札前のローソンにて、
「どのアイスが柔らかいの?」
と尋ねてレジカウンターを一つ潰しているお婆ぁを眺めてほのぼのしつつ、ホームに降りるとそこには…
「ドン」
早速運転席横。
屋根に巻かれた金帯と稲妻ライン。
そして“N7200”のロゴ。
恐らく、阪急宝塚線と同じホームの向かい側を使用する川西能勢口駅での誤乗防止のためにちょこっと装飾してあるんやろなぁとは思いますが、車体色をまるごと変えた方が親切な気もします。
最終電車に間違えて乗ったとして、タクシーが居る日生中央ならまだしも妙見口にポツンと立たされたら絶望しか無いですよね…。
それにしても、まさか能勢電の車内で液晶モニターを眺める日が来るとは思いもよりませんでした。
たまには実車も乗らなあきませんね。