そんな、材料費を発表出来ないカレーを作ってみました(笑)

盛り付け例。

永らく料理する暇も無かったんで少し水を多めに入れてしまい、狙ったより少しだけサラサラです。

一晩置いたらもうちょっと美味しくなる予定です。

予定は未定ですwww

そんな本日は、食器を片付けたあとに休日恒例の飲酒運転です。

今日はJRFの続きという事で、こちらの登場です。

KATO 3034-4
“EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ”

一昨年の10月31日に入線しております。

しばらく走らせておりませんでしたが、やはり安心のMade in Japan。
数周走らせればご機嫌ちゃんです。

やはり貨物機と言えばロクロクなんでしょうか?
スラントした顔が国鉄最強の機関車を彷彿とさせます。

中身や長さは全然違うんですけどね〜。

正面。

国鉄形機関車ばっかり眺めている身としては、前面屋根上センターに配されたホィッスルが新鮮です。

桃太郎はカントが似合うと思うんですが、いかがでしょう?

単機回送中。

このまま単機では飲酒運転が捗りませんので…

TOMIX 2777
“JR貨車 ホキ800形”

苦労してパーツを取り付けたのも良い思い出であります。

空ホキですので検査明けでしょうか?

検査明けの回送ってJRFに依頼するもんなんですか?

それはともかく、やっぱりカントが似合いまっしゃろ?

当鉄のJR勢のうち1番デカい派閥は、実はJRFかもしれません…。







鉄道コム