何のこっちゃ?と思われた方も多いでしょう。
10-005って?
実はKATOのスターターセットの
“D51 SL列車”
の品番です。
そう、旧製品のD51が入ったアレですね。
何を隠そう、私がこの世界に帰ってきた時に買ったのがこのセットです。
本誌既報の通り(笑)、10月度発売予定の製品より中身がリニューアルされまして、とうとうD51がコアレスモーターのファインスケール機に、客車はオハ35とオハフ33の2両だけになります。
2019年6月8日
“KATO様、10月度発売予定ポスターより。”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36930121.html
もう6年も前ですが、子供の頃に慣れ親しんだNゲージの泥沼に浸かってしまいたくなり、大阪府内のでっかいジョーシンでこのセットと立体交差のセットを手に入れてから、現在の大惨事にwww
おかげさまで、ネット上とは言え様々な方々と交流を持つキッカケになった、個人的に大切なモデルです。
というわけで、本日は
“さよならD51 SL列車”
と題して走らせた模様をお送りします。
いや、手放すワケでは無いのですが…。
先ずはこちら、旧製品のデゴイチです。
旧製品と言うだけあって、古いカタログにも…
で、客車はこちら。
車番はこうですね。
今回、以前ご紹介したローカルホームをさり気なく設置?
ご紹介した編成を連れて、D51が走って行きます。
たくさんのビギナーから愛された“旧製品のデゴイチ”によるセット。
カタチは変われど、引き続き多くのビギナーの登竜門として存在し続けて欲しいですね♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RささRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
10-005って?
実はKATOのスターターセットの
“D51 SL列車”
の品番です。
そう、旧製品のD51が入ったアレですね。
何を隠そう、私がこの世界に帰ってきた時に買ったのがこのセットです。
本誌既報の通り(笑)、10月度発売予定の製品より中身がリニューアルされまして、とうとうD51がコアレスモーターのファインスケール機に、客車はオハ35とオハフ33の2両だけになります。
2019年6月8日
“KATO様、10月度発売予定ポスターより。”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36930121.html
もう6年も前ですが、子供の頃に慣れ親しんだNゲージの泥沼に浸かってしまいたくなり、大阪府内のでっかいジョーシンでこのセットと立体交差のセットを手に入れてから、現在の大惨事にwww
おかげさまで、ネット上とは言え様々な方々と交流を持つキッカケになった、個人的に大切なモデルです。
というわけで、本日は
“さよならD51 SL列車”
と題して走らせた模様をお送りします。
いや、手放すワケでは無いのですが…。
先ずはこちら、旧製品のデゴイチです。
旧製品と言うだけあって、古いカタログにも…
で、客車はこちら。
車番はこうですね。
今回、以前ご紹介したローカルホームをさり気なく設置?
ご紹介した編成を連れて、D51が走って行きます。
たくさんのビギナーから愛された“旧製品のデゴイチ”によるセット。
カタチは変われど、引き続き多くのビギナーの登竜門として存在し続けて欲しいですね♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RささRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/