“♪眠れない午前2時 苛立ちがドアを叩く♪”

この歌い出しで始まる、日本国民なら誰もが知っているであろう小室哲哉氏の名曲、

“Running to Horizon”

からタイトルを拝借しました。

昨日の午前2時ごろ、仕事終わりで県道12号線を北へと進んでおったところ、能勢電鉄・鶯の森駅そばの踏切のあたりで不審なプリウスが道の真ん中に止まって進路を塞いでおるわけです。

「なんやコイツ?」

と思ったものの、屋根に輝く“先導車”の文字で全てを察した私は、クルマを左に寄せつつiPhoneのカメラを即座に起動させ“その時”を待ちます。

察しのよろしい方ならお気づきでしょう。

そう、奴が来るんです。

シャアじゃないですよ!?

しかも、予想通りならばチャンスは一瞬のハズです。

程なくして、やはり“奴”はやって来ました。












能勢電鉄 1753F
“1753”

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



先日、惜しまれつつ“勇退”した1753です。

そろそろ陸送される頃やろなぁ…とは思っておりましたが、まさか昨夜とは思いもよらず。

しかも、てっきり国道173号線から西本町交差点で176号線へと右折したのち、猪名川を跨ぐ呉服橋を渡って県道13号へと進むと思っておりましたので、こんなところで遭遇するとは、まさしく“予想外”であります。

1960年の11月、阪急2000系として生を受け、それから2019年5月まで、実に58年と半年を鉄路の上で過ごした車輌の廃車回送が、まさか陸路になろうとは思いもよりますまい。

古くより、永らく愛された機械には“九十九神”が宿ると言われます。

このあと、我々も知る由のない地平の彼方へと旅立つのであろう1753Fが安らかな眠りに就けます様、心より思い願っております。

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/




コメント(2)
そらいろ
おはようございます(*^ー^)

陸送に遭遇されたんですね!
凄いです~(≧∇≦)
あんな細い道路を通るなんて意外です(*_*)
貴重なお写真ありがとうございますm(_ _)m

〆の文章、素敵です(*^ー゚)b
2019/5/29(水) 午前 7:19
<<返信する
削除
KOASA。
> そらいろさん
おはようございます。

本文にも書いた通り、てっきり国道を通るもんだと思っておりましたので遭遇した時はびっくりしました。

12号を使えば道路の使用許可は兵庫県内だけで済みますから、そういう事なのかな?と理解しております。

あっちに行っても、阪急からやってくる後輩たちを見守ってやって欲しいですね♪
2019/5/29(水) 午前 10:03