~お願い~
今日・明日と、KATO製EF66の付属品を取り付ける様子をお送りしますが、もっと簡単確実に行う方法もあろうかと思います。
この記事を参照するかは自己責任でご判断いただきますようお願いいたします。
昨日お話ししたデザインナイフで部品を切りまくって仕上げようとしておるのがこちらです♪
KATO 3047-3
“EF66 前期形”
このタイミングでこんな記事がっ!(笑)
2019年4月19日
“アイドル機関車 「ニーナ」”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000002-yonnana-soci
出してみるとこんな感じ。
ホント、国鉄はよくもまぁこのデザイン通しましたよね。
最高です♪
今回で何度目かの再生産だそうで、取り付けパーツも結構あります。
ヘッドマークは付けませんので、それ以外を丹念に取り付けます。
そうそう、車輌ケースを使ってパーツをこんな風にしておくと無くさないで済みますね。
生活の知恵ですwww
今回困ったのがコレ。
メーカーズプレートなんですが、上の写真は“東洋電機/汽車會社”と“川崎”ですよね。
ここで説明書をご覧ください。
マジかwww
取り掛かった作業を一旦ストップしまして、EF66の特集が組まれた“電気機関車EX”のvol.2を慌てて確認しに行ったところ、今回チョイスした2号機では“東洋電機/汽車會社”で良さそうでしたので、そちらを取り付けておきました。
みんな大好き66ナックル。
間も無くASSYが出たら争奪戦でしょうか?
「知らんwww」
で、ナンバーの裏面を見ると、取り付け穴にハマる突起が有るものと無いものがありますね。
突起がある方がサイド用、無い方が前面用です。
間違えないように気をつけます。
まずはボデーを取り外します。
数少ないKATOの困ったさんポイントが、向きを示す矢印がモールドされていない点です。
ボデーを戻す時に間違えないように、片方のサイドにマステを貼っておきます。
(続く)

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
公ちゃん(キミにゃん)
ナイス❕
おはようございます(^-^)/
EF66
良いよね👍
公ちゃん🚊
2019/4/20(土) 午前 6:56
<<返信する
削除
ショウちゃん(hs2)
おはようございます😃
私もEF66前期形は予約してますが、ワキ500002両セットと一緒に注文したため、来月までお預けです😅
ジョーシンです😄
2019/4/20(土) 午前 7:43
<<返信する
削除
KOASA。
> 公ちゃん(キミにゃん)さん
ナイス!Thanxです♪
66は魅力の塊ですね。
KOASA。🚂🚂🚂
2019/4/20(土) 午前 11:14
<<返信する
削除
KOASA。
> ショウちゃん(hs2)さん
おはようございます。
通販だと、一緒に出ると思っていたものがバラけたりした時に辛い時がありますね。
付属品いっぱいですのでお楽しみに♪
2019/4/20(土) 午前 11:16
今日・明日と、KATO製EF66の付属品を取り付ける様子をお送りしますが、もっと簡単確実に行う方法もあろうかと思います。
この記事を参照するかは自己責任でご判断いただきますようお願いいたします。
昨日お話ししたデザインナイフで部品を切りまくって仕上げようとしておるのがこちらです♪
KATO 3047-3
“EF66 前期形”
このタイミングでこんな記事がっ!(笑)
2019年4月19日
“アイドル機関車 「ニーナ」”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000002-yonnana-soci
出してみるとこんな感じ。
ホント、国鉄はよくもまぁこのデザイン通しましたよね。
最高です♪
今回で何度目かの再生産だそうで、取り付けパーツも結構あります。
ヘッドマークは付けませんので、それ以外を丹念に取り付けます。
そうそう、車輌ケースを使ってパーツをこんな風にしておくと無くさないで済みますね。
生活の知恵ですwww
今回困ったのがコレ。
メーカーズプレートなんですが、上の写真は“東洋電機/汽車會社”と“川崎”ですよね。
ここで説明書をご覧ください。
マジかwww
取り掛かった作業を一旦ストップしまして、EF66の特集が組まれた“電気機関車EX”のvol.2を慌てて確認しに行ったところ、今回チョイスした2号機では“東洋電機/汽車會社”で良さそうでしたので、そちらを取り付けておきました。
みんな大好き66ナックル。
間も無くASSYが出たら争奪戦でしょうか?
「知らんwww」
で、ナンバーの裏面を見ると、取り付け穴にハマる突起が有るものと無いものがありますね。
突起がある方がサイド用、無い方が前面用です。
間違えないように気をつけます。
まずはボデーを取り外します。
数少ないKATOの困ったさんポイントが、向きを示す矢印がモールドされていない点です。
ボデーを戻す時に間違えないように、片方のサイドにマステを貼っておきます。
(続く)

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
公ちゃん(キミにゃん)
ナイス❕
おはようございます(^-^)/
EF66
良いよね👍
公ちゃん🚊
2019/4/20(土) 午前 6:56
<<返信する
削除
ショウちゃん(hs2)
おはようございます😃
私もEF66前期形は予約してますが、ワキ500002両セットと一緒に注文したため、来月までお預けです😅
ジョーシンです😄
2019/4/20(土) 午前 7:43
<<返信する
削除
KOASA。
> 公ちゃん(キミにゃん)さん
ナイス!Thanxです♪
66は魅力の塊ですね。
KOASA。🚂🚂🚂
2019/4/20(土) 午前 11:14
<<返信する
削除
KOASA。
> ショウちゃん(hs2)さん
おはようございます。
通販だと、一緒に出ると思っていたものがバラけたりした時に辛い時がありますね。
付属品いっぱいですのでお楽しみに♪
2019/4/20(土) 午前 11:16