走るホテルの牽引機。
青い機体が続きます。
今回はブルートレイン牽引機のこちら♪
〈EF58-128〉
製造/1957年(昭和32年)9月16日/日本車輌・富士電機
廃車/1984年(昭和59年)12月15日(下関)
実車は宮原から晩年に下関へと移った機体のようですが、20機のみに施されたいわゆる“ブルトレ色”のうちの一機だったようで。
このモデルでもその特徴がちゃんと再現されております。
先台車の左側に、20系と連結するためのKE59ジャンパ連結器が追加された姿が再現されております。
また、時代的に信号炎管は装備されておりません。
このシリーズの序盤で試験塗装機をご紹介しておりましたが、その色分けを踏襲した配色ですね。
20系と統一感を持たせた青い塗装が鮮烈です。
で、ウチでのお仕事はもちろんコレです♪
20系“さくら”の牽引に従事してもらっております。
KATOの再生産ものが熱く燃えたぎっておる昨今、次の標的はこの辺りかな?なんて勝手に予想しております。
先に“あさかぜ”かな?
下り直流区間ならではのカニ22とのコンビです。
ヘッドマークの角度の正解が分かりませんwww
生で観たかったこの姿(笑)
相変わらず、ウチでは咲き乱れております。
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36894517.html
http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/