昨日は中期形でしたが本日は初期形です。
KATO 7010-4
“DD54 初期形”
同じく一昨年末にご紹介しておりますね。
2017年12月30日
KATO“DD54”入線。
https://blog.yahoo.co.jp/02ae50652fa9da3acbb679b1365739e921b46634a086b54a4de025d70fe03717/45683
明るく輝く前照灯がおデコにあるおかげで前面がのっぺりしておるのが特徴です。
昨日は“だいせん”を牽引させましたが、初期形はこちらなんてのはどうでしょう?
「毎度お馴染み12系です♪」
DD54がポイントを渡り…
機回し線をゆっくりと進み…
再び分岐を乗り越えて…
本線上を少し進んで待機。
あと少しで触れ合う距離でもどかしく見つめ合い…(笑)
“ガシャコン!”と自動連結器の音がすると準備完了です。
昨日の、24号機牽引の“だいせん”と離合して行きます。
やっぱり独特なフロントフェイスですね。
果たしてこの組み合わせが有ったのか無かったのか…。
「12系の車窓から」
どんな機関車でもこの角度が好きでして、ついつい撮ってしまいます。
和テイスト2。
駅で交換する感じで一枚。
久しぶりに走らせたんですが、DD54ってやっぱり個性のカタマリですね♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
KATO 7010-4
“DD54 初期形”
同じく一昨年末にご紹介しておりますね。
2017年12月30日
KATO“DD54”入線。
https://blog.yahoo.co.jp/02ae50652fa9da3acbb679b1365739e921b46634a086b54a4de025d70fe03717/45683
明るく輝く前照灯がおデコにあるおかげで前面がのっぺりしておるのが特徴です。
昨日は“だいせん”を牽引させましたが、初期形はこちらなんてのはどうでしょう?
「毎度お馴染み12系です♪」
DD54がポイントを渡り…
機回し線をゆっくりと進み…
再び分岐を乗り越えて…
本線上を少し進んで待機。
あと少しで触れ合う距離でもどかしく見つめ合い…(笑)
“ガシャコン!”と自動連結器の音がすると準備完了です。
昨日の、24号機牽引の“だいせん”と離合して行きます。
やっぱり独特なフロントフェイスですね。
果たしてこの組み合わせが有ったのか無かったのか…。
「12系の車窓から」
どんな機関車でもこの角度が好きでして、ついつい撮ってしまいます。
和テイスト2。
駅で交換する感じで一枚。
久しぶりに走らせたんですが、DD54ってやっぱり個性のカタマリですね♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/