少し前に公式サイトで発表されましたね。

TOMIX
“FIRST CAR MUSEUM”

イメージ 1


https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/FM20190313.pdf

色々な列車の先頭車だけを“展示用”と云う名目で一両ずつパッケージングした製品です。

ご丁寧にディスプレイ用の線路が一本付いてきます。
しかも、パワーパックを繋げばライトを点灯させることも可能です。

似た様なものでしたら、KATO京都駅店で売っている先頭車だけの製品なんかがお土産用として売れているらしいと云う話は聞きます。

また、駅の売店でよく見かけるダイカスト製のおもちゃを思い浮かべる方もいらっしゃるんやないでしょうか?

そんなライトなニーズに足を踏み入れるTOMIXの先頭車博物館シリーズ。

やはり旅行のお土産として買ってもらうことを想定しておるのでしょうか?

それとも我々模型鉄の想像のつかないターゲット層が存在するんでしょうか?

買ってもらうシチュエーションってーのは、それなりにリサーチ済みなのかもしれませんね。

第2弾・第3弾と続くならば、それなりの成功を収めておると考えるべきでしょうから、その時点で

「何故売れる?先頭車だけの鉄道模型。」

なんて記事がネットの片隅で見られる様になるんでしょうね。

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/




コメント(4)
まみむめモ系
1両だけで販売することによって、キヨスクやイオンなど模型店以外で販売することで新たな層に売り込むつもりなのかもしれませんね。

最近ではキヨスク(ニューデイズ?)限定販売の鉄コレも出ているようですし(^_^;)

ただ、模型店では全く売れなそうな気はしますね(^_^;)

先頭車両だけが欲しければ、今までもバラ売りや中古のジャンクなどもありましたので・・・

お値段もなかなかな金額ですし、1年後に特価コーナーに並ぶ気がしてなりません(^_^;)

せめて定価1500くらいか、先頭車両2両で動力込みで定価6000くらいだったら欲しいのもあるのですが・・・
2019/3/16(土) 午前 5:32
<<返信する
削除
ショウちゃん(hs2)
おはようございます😃
ファーストカーミュージアム欲しいけど、またNゲージに手を出してしまうので、あえてソッポを向きます😣
2019/3/16(土) 午前 7:26
<<返信する
削除
KOASA。
> まみむめモ系さん
ニューデイズの鉄コレは結構売れたっぽいですね。
アレはブラインドパッケージが功を奏したんやろなぁと勝手に解釈しております。

今回の製品は、全く興味がない層に切り込んで行かなければならないと云う茨の道を歩く宿命にあると思いますので、このパッケージングの成否には地味に注目していたりします。

ラインナップを見てみると、新幹線とNEXと東西の環状線ですので、インバウンド需要まで視野に入れておる様な気がします。

案外ヨドバシの免税店コーナーでバカ売れしたりするかもしれませんよ♪
2019/3/16(土) 午後 1:48
<<返信する
削除
KOASA。
> ショウちゃん(hs2)さん
自分の幼少の頃って、“作り込んで鑑賞するHO”と、“レイアウト製作に勤しむN”と云う印象でした。

そんな意味でも、このシリーズはHOでやった方が面白そうなのになあと思うのですが、どうでしょ?
2019/3/16(土) 午後 2:28