気がつけば、ここまで増殖していたEF81。

イメージ 1



何度か集合させておりますが、改めて点呼を取りたいと思いますwww

まずはいわゆる“ローズピンク”と呼ばれる赤13号のかたまり。

イメージ 2



いきなりですが、最若番はこの81号機。

イメージ 3



お召し仕様の塗色に戻されて、今でも現役ですね。

その次が今回の増備分で88号機です。

イメージ 4



同じく今回増備分の102号機。

イメージ 5



そして初めて入線させた“無印の81”である105号機。

イメージ 6


今でもやたらと“TOMIX 9144”で検索されておる機体です。

さる筋より転属してきた119号機はお気に入りの一機です。

イメージ 7



こちらも同じくさる筋より転属してきた410号機。

イメージ 8


スカート周りがイカツいですね♪


続けて変化球部門。

イメージ 9



ボケてて分かりにくいですが、まずは95号機。

イメージ 10



レインボー塗装と呼ばれるこの機体。
TOMIXの、比較的最近の姿を再現したモデルです。

97号機は北斗星仕様ですね。

イメージ 12




生で見ると、ライトはもうちょいエエ色してます。

で、ウチの81で最古参がこの機体。

イメージ 11



トワ色です。
憧れの“トワイライトエクスプレス”を導入するときに、一緒にやってきた113号機です。

最後はこちら♪

イメージ 13



関門の主こと304号機です。


あと欲しいのってどれ?と聞かれましても、カシオペア色とローピンの300番台、そして国鉄仕様の300番台ぐらいでしょうか?

JRになってから新製されたグループもありますが、アレはまぁいいです…。

それにしてもEF81なんですが、一番ベーシックなタイプの入線により、改めて息の長い愛されロコやなぁと実感しております。

イメージ 14



鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。

模型でも両社からたくさんバリ展されていて、気がつけば大所帯になる型式ですね。
あとどれ欲しいの?と呟き…
欲を煽るメッセージお送りしましょうか(^^;
2019/3/6(水) 午前 7:35
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。

ホント、バリエーション多過ぎでたまりません(笑)
故に、何故こんなにもベーシックなスタイルの81が無かったのか?が謎です。

>あとどれ欲しいの?と呟き…
いや、お腹いっぱいですwww
2019/3/6(水) 午前 10:45