先週の金曜日なんですけどね。
Amazonの予約品の入金番号がようやくメールで流れてきたのが午後の3時前。
それから光の速さで支払いを済ませまして、入金確認のメールが来たのが4時過ぎです。
通常48時間以内には発送確認のメールが来るはずなんですが、土日を挟んでしまうせいか音沙汰が全くございません。
今回はAmazon本体からの発送ですので間違いは無かろうと思うのですが…。
(※この記事を書いたあと、無事に発送連絡が来ました♪)
今日あたりからは其奴の記事を予定しておったのですが、無い物のリポートは書けませんので家でも建てようと思いますwww
TOMYTEC 建物コレクション033-3
“集合住宅C3 木造長屋”
お正月に神戸のtam-tamで買ってきたジオコレ詰め合わせのうちの一つでして、誰もが見かけたことがある様な“気がする”建物です。
平屋建てですので“長屋”と云う名称にしてあるのでしょうか。
“文化住宅”でも良さげですね。
しかもこの長屋の大家さん。
何を思ったのか、かなりテンションの高いピンク色に塗り上げてらっしゃいます。
それは良いとして、最初に中身の確認です。
「あれあれ~?なんだか嫌な予感がするよ~??」
予感的中と申しますか、今回はコレのお世話になりました。
頼りになる相棒こと、Gボンドクリヤーです。
ハメれば何とかなるジオコレのラインナップの中で、時々ブービートラップの様に存在する接着剤が必要なモデルです。
まぁね。
プラモ作るよりは簡単ですから♪
で、まずはベースの上に壁を並べて向きなどを確認です。
何せ説明書がこんなんですので…
組み立ての手順をシミュレートしておくと作業が楽になります。
先に窓の上の庇や目隠し部分、そしてガス器具の煙突を組み付けておくことにしました。
「コレは何かなぁ~っとぅ♪」
(↑桂小枝師匠っぽく読んでください↑)
これ、ゴミ箱なんですって。
で、この赤いランナー。
懐かしのアンテナです。
マスプロでしょうか?それともDXアンテナ?
で、ゴム着が乾いたかな?と云う頃合いを見計らって…
「合体」
壁を付き合わせてベースに差し込み箱型にします。
ここから屋根を被せてアンテナを立てます。
一部屋につきアンテナ一本なんでしょうが、普通の集合住宅ならば共同アンテナを設置する所が多いはずです。
ひょっとすると、住民の要望に応えて大家さんが自分で設置したのかもしれませんね。
で、縁側のパーツを付ければ…
完成です♪
大家さん、やっぱりこのカラーリングはテンションが高いですwww
明日はもう一棟、建ててみましょう♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
そらいろ
おはようございます(*^ー^)
「大家さんのテンションが高い」…(笑)
確かにピンクの壁に赤いアンテナは、かなりのテンションの高さですね(^m^ )
2019/2/26(火) 午前 5:50
<<返信する
削除
KOASA。
> そらいろさん
おはようございます♪
入居者不足に悩んだ末に、若い女性を狙ってこんな色にしてしまったとしか思えない無茶な色ですwww
2019/2/26(火) 午前 9:35
<<返信する
削除
xuh*****
KOASA。さんこんばんは(^^)
久しぶりにストラクチャーネタ楽しいです!特にジオコレ 系は遊び心満載で組み立てしていても想像力を掻き立ててなかなか面白いですねー(^_^*)
赤いアンテナも建物がごちゃごちゃした昭和の風景に良いアクセントになりますね!
2019/2/26(火) 午後 9:35
<<返信する
削除
KOASA。
> くさたんさん
こんばんは♪
時間があればGMの建物もいじりたいんですが、結構手間がかかるっぽいのでジオコレで我慢してます。
ジオコレは、特にデザイナーさんが細かいストーリーを設定してらっしゃるのか、イマジネーションを掻き立てられるものが多いですね。
>赤いアンテナ
このどぎつい色味が昭和臭くていいですよね♪(笑)
2019/2/27(水) 午前 0:23
Amazonの予約品の入金番号がようやくメールで流れてきたのが午後の3時前。
それから光の速さで支払いを済ませまして、入金確認のメールが来たのが4時過ぎです。
通常48時間以内には発送確認のメールが来るはずなんですが、土日を挟んでしまうせいか音沙汰が全くございません。
今回はAmazon本体からの発送ですので間違いは無かろうと思うのですが…。
(※この記事を書いたあと、無事に発送連絡が来ました♪)
今日あたりからは其奴の記事を予定しておったのですが、無い物のリポートは書けませんので家でも建てようと思いますwww
TOMYTEC 建物コレクション033-3
“集合住宅C3 木造長屋”
お正月に神戸のtam-tamで買ってきたジオコレ詰め合わせのうちの一つでして、誰もが見かけたことがある様な“気がする”建物です。
平屋建てですので“長屋”と云う名称にしてあるのでしょうか。
“文化住宅”でも良さげですね。
しかもこの長屋の大家さん。
何を思ったのか、かなりテンションの高いピンク色に塗り上げてらっしゃいます。
それは良いとして、最初に中身の確認です。
「あれあれ~?なんだか嫌な予感がするよ~??」
予感的中と申しますか、今回はコレのお世話になりました。
頼りになる相棒こと、Gボンドクリヤーです。
ハメれば何とかなるジオコレのラインナップの中で、時々ブービートラップの様に存在する接着剤が必要なモデルです。
まぁね。
プラモ作るよりは簡単ですから♪
で、まずはベースの上に壁を並べて向きなどを確認です。
何せ説明書がこんなんですので…
組み立ての手順をシミュレートしておくと作業が楽になります。
先に窓の上の庇や目隠し部分、そしてガス器具の煙突を組み付けておくことにしました。
「コレは何かなぁ~っとぅ♪」
(↑桂小枝師匠っぽく読んでください↑)
これ、ゴミ箱なんですって。
で、この赤いランナー。
懐かしのアンテナです。
マスプロでしょうか?それともDXアンテナ?
で、ゴム着が乾いたかな?と云う頃合いを見計らって…
「合体」
壁を付き合わせてベースに差し込み箱型にします。
ここから屋根を被せてアンテナを立てます。
一部屋につきアンテナ一本なんでしょうが、普通の集合住宅ならば共同アンテナを設置する所が多いはずです。
ひょっとすると、住民の要望に応えて大家さんが自分で設置したのかもしれませんね。
で、縁側のパーツを付ければ…
完成です♪
大家さん、やっぱりこのカラーリングはテンションが高いですwww
明日はもう一棟、建ててみましょう♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
そらいろ
おはようございます(*^ー^)
「大家さんのテンションが高い」…(笑)
確かにピンクの壁に赤いアンテナは、かなりのテンションの高さですね(^m^ )
2019/2/26(火) 午前 5:50
<<返信する
削除
KOASA。
> そらいろさん
おはようございます♪
入居者不足に悩んだ末に、若い女性を狙ってこんな色にしてしまったとしか思えない無茶な色ですwww
2019/2/26(火) 午前 9:35
<<返信する
削除
xuh*****
KOASA。さんこんばんは(^^)
久しぶりにストラクチャーネタ楽しいです!特にジオコレ 系は遊び心満載で組み立てしていても想像力を掻き立ててなかなか面白いですねー(^_^*)
赤いアンテナも建物がごちゃごちゃした昭和の風景に良いアクセントになりますね!
2019/2/26(火) 午後 9:35
<<返信する
削除
KOASA。
> くさたんさん
こんばんは♪
時間があればGMの建物もいじりたいんですが、結構手間がかかるっぽいのでジオコレで我慢してます。
ジオコレは、特にデザイナーさんが細かいストーリーを設定してらっしゃるのか、イマジネーションを掻き立てられるものが多いですね。
>赤いアンテナ
このどぎつい色味が昭和臭くていいですよね♪(笑)
2019/2/27(水) 午前 0:23