諸先輩にはお馴染みかも知れませんが、先日C62の常磐形を受け取ってきた際に一緒に買ってきましたこちらの一品のご紹介です。

津川洋行
“ソフト君N”

イメージ 1



馴染みのない方には
「ナンジャラホイ?」
な一品でしょうが、Nゲージ動力車の車輪をお掃除する便利アイテムです。

中身はこんなん。

イメージ 2



理屈は存じ上げませんが、このグレーのスポンジ部分が通電するようになってまして、本体から伸びたワニ口クリップを線路なりにカマして電力を取り出し、スポンジの上で車輪を回して汚れを取っちゃいましょうと云う仕組みのようです。

イメージ 7



と、言うわけで、貸しレによく連れ出されるこの辺りでテストをしてみましょう。

イメージ 3


イメージ 4



KATOの103系中央線セットの動力車、モハ103ですね。

お掃除前の車輪がこんな感じ。

イメージ 5



よく“あなたのテレビ”なんかで“使ってみた”動画が上がってたりしますので、真似してやってみます。

イメージ 6



要領としてはご飯を炊くのと一緒です。
始めチョロチョロ中ぱっぱ、的な…。

さてさて車輪はどうなったでしょ?

イメージ 8



気持ちだけ艶が復活しておるような?

もともと好調な動力車ですのでアテにならないかも知れませんが、やる前よりは快調に走るようになった様な気もします。

イメージ 9



「信じるか信じないかは、貴方次第です。」

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/